とあるまさおの討論録(ディベートログ)

とあるまさおの討論録(ディベートログ)

まさおがディベートについて思ったことをつらつらと書いていきます。ご自身の意見等あれば是非コメントしていただきたいです。Twitter→@masaoopen

R42:JPDU Spring T Round2 Motion解説

重たいMotion来たので自分あきらめていいっすか・・・(白目) 

 

 

Motion

 

Theme: Development

info slide 1
Micro-finance refers to longterm loans with little or low interest provided to individuals who seek to start a business.


info Slide 2
Structural Adjustment programmes(sAPs) are
economic policies for developing countries that have
been promoted by the World Bank and international
Monetary Fund(IMiF) since the early 1980s by the provision of loans conditional on the adoption of
certain policies. Policies usually involve a combination
of free-market policies such as privatisation, fiscal austerity, free trade and deregulation.

 

THBT micro-finance organisationslcharities, NGOs,
Development Banks) should offer micro-finance loans
in developing nations only to women.

 

THBT post colonial states should actively and
significantly decentralise state control to local
tribes/regional leaders.

 

THBT SAPs have done more harm than good.

 

 

THBT micro-finance organisationslcharities, (NGOs, Development Banks) should offer micro-finance loans in developing nations only to women.

info slide 1
Micro-finance refers to longterm loans with little or low interest provided to individuals who seek to start a business.

 

ちょっと重たいので雑にいきます、時間もないので・・・(失踪回避)

 

Micro-finance以外にお金を借りる方法だと、普通の銀行(比較的金利が高い)か闇金とかの怪しいやつ(もっと金利が高い)でしょうか。

まあなんにせよ、金利と融資の審査の厳しさは反比例するという感じでしょうか、多分

(=審査が厳しいものは金利が低く、審査が緩いものは金利が高いんじゃないでしょうか、おそらく・・・?

だって返済能力の低い人とか見込みが少ない人からは金利むさぼり取りますよね、違う・・・?)

 

ん~でもMicro financeって誰にでも貸すイメージあるしなあ・・・

まあ皆さん調べてください、ちょっと僕はマジでムチムチの実の能力者なのであてにしないでください。まじで。

 

Govはシンプルに、

  • 一般の銀行とかはMale dominant societyで女性に対してバイアス
  • そのせいで女性中心のビジネスとかが少なく社会のプレゼンスも低い
  • そのせいで融資の審査も通りにくかったりVicious cycleうぇい。

って感じでしょう。で、Micro financeが女性に普及すると女性が社会で成功してRole modelになって教育資本とかも増えてウェイ。って感じ

 

Oppは別に男性だけをターゲットにする必要はないので普通にどちらも貸すとしつつ、

  • 女性だけをターゲットにすると、より返済能力の低い人に貸さざるを得ないことになるので資金繰りが危うくなる(これは性差別ではなく、「純粋な能力基準の審査」の場合より能力が低い人に貸さざるを得なくなる(能力のある男が弾かれるから)って感じです)
  • 資金繰りが危うくなるとそのNGOにFundする人とかも減る
  • 特に途上国の女性は教育格差とか差別とかのせいでビジネスチャンスが限られている
    (これを言いすぎると「じゃあ女性に融資しないんか?」ってなるので注意)

とかですかねえ

 

THBT post colonial states should actively and significantly decentralise state control to local tribes/regional leaders.

昨日まさに某動物様にこのMotionの話を持ち掛けられたんですけど、予知能力でもあったのか・・・?

post colonialだからとMinority! Conflict!とかに入る前にまずは「中央集権 vs 地方分権」の一般的な対立から抑えときましょう

 

中央集権だと

  • 全国に広く統制が効く
  • リソースを集中(良い政治家とか人材)して中央政府が機能すれば地方にも影響が伝播する

 

って感じで、地方分権だと

  • 地方に応じた政治が可能(宗教・民族の分布や地方格差など)
  • 身近な政治で大きな動きがあるので政治的関心が高まる
    中央政府が主導だと遠いので関心が低くなる)

 

とかかなあ?

 

ムチムチの実の能力者なのでアレですが、多分フィリピンのバンサモロ自治地域とか、インドネシアアチェみたいに自由に法律とか地方政府を樹立できる感じのMotionですかね

 

上の前提とか対立を基に、

  • 民族自決権的な話
  • Anti-regimeの運動とかConflict, terrorist系の話
  • Representation, Reflection
  • 差別、民族間のPower imbalance

とかを話していくんじゃないでしょうか(雑)

 

info Slide 2
Structural Adjustment programmes (SAPs) are economic policies for developing countries that have been promoted by the World Bank and international Monetary Fund (IMF) since the early 1980s by the provision of loans conditional on the adoption of
certain policies. Policies usually involve a combination of free-market policies such as privatisation, fiscal austerity, free trade and deregulation.

 

THBT SAPs have done more harm than good.

 

SAPは悪いぞ(誤解を生む表現)

 

まああれですね、視点としては

  • そもそもSAPが起きる背景、過程
    (経済が不況だからお金が欲しい、とか)
  •  SAPの具体的な中身・施策とオルタナの比較をキャラクター・メカニズムレベルで行う
    (Aidに頼るのか、お金を誰からももらわずに頑張るのか、はたまた中国のBelt and Road InitiativeとかAIIBとかSAPをしないとこに頼るのか)
  • 一応経済がメインではあるものの、政治や外交への影響も考慮する

とかじゃないでしょうか。

 

SAPの中身一部だけを切り取って議論するのではなく、全体としてSAPの目的とかIMFインセンティブとかに注目して包括的に議論したいですね。

 

Govだったら普通に

  • 国の経済が弱ってるときに強引に自由貿易にさせられてLocal economyが死ぬ
  • Heavily debt realiantになって政治の独立性を失う
  • 借金を返すための経済施策とかになる(国の支出をカット)ので経済が復活しない

とかで、

 

Oppだったら

  • 途上国の政治状況とかを安定化したり整えたりする有効な交渉手段
  • SAPがないとVoluntaryにお金をくれる国は少ないので、妥協してはいるがお金がもらえてハッピー
  • 自由貿易のメリット一般(安い先進国のものが入ってきて生活が豊かになるとか)

とかですかねえ・・・